ガイダンス
(Press
?
for help,
n
and
p
for next and previous slide)
村田 昇
2020.04.10
講義概要
講義の内容
講義題目:
数理科学続論I
/
知能社会情報学講義II
担当: 村田 昇
授業の目標:
統計ソフトウェア
R
の基本的な使い方を習得する
シミュレーションによって確率的現象を体験する
統計学で利用される確率分布の考え方に慣れる
記述統計量と標本分布に関する基本的な事項に習熟する
推定・検定法,分散分析・回帰分析の基礎を理解する
Rを用いて実データの統計分析を行う
数理科学科で同内容の講義
統計データ解析I
受講の注意
微分積分学と線形代数学を既習であることが望ましい
自身でRの環境を準備すること
講義資料
LMSを利用して配布
事前に目を通しておくことが望ましい
成績評価
期末レポートにより評価
確率シミュレーションまたはデータ解析を行う
講義計画 (予定)
統計ソフトウェアR入門
データのプロット
極限定理
確率シミュレーション
確率分布
基礎的な記述統計量とデータの集約
推定
検定
分散分析
回帰分析